
ゲーム&ウオッチ版夢をみる島クリア!
ダンジョンの仕掛けはだいたい覚えていたので、クリアまで5時間くらいだったと思います。
- 夢をみる島の思い出
- ゲーム&ウオッチ版の感想
- サントラ
この3つが今回の内容となります。
夢をみる島の思い出
初プレイ時は友達から借りてプレイ。これが初ゼルダだった…?はず。
まよいの森で詰まる。
レベル1テールのほらあなで詰まる。
ブロックを動かして並べるのがわからず。
レベル2ツボのどうくつで詰まる。
ここで友達に返却…。あきらめはやい!
その後、ソフトを購入してリベンジへ!
村の右上辺りのマップで無限沸きするゾンビは未だにトラウマです。
見た目はなにも怖くない(むしろかわいい?)のに、なぜか沸いてくるとゾクッとしてしまう不思議…。
その後64時オカのハイラル平原でこれを超える経験をすることに…。夜怖い。
その後順当に進めるもレベル6顔の神殿で詰まる。この辺りからグッとダンジョンが複雑化しますよね。
数年後、DX版を買う。
常に赤い服でサクサク進める!楽しい!
初クリア!
感動のエンディング!
名前はどろぼー。
スコップ・弓などの高額商品を買うとき購入→即セーブして終わるでルピーが節約できる裏技好きです。当時自分で発見できたので印象的!
4ボスや6ボス撃破後にハートの器をとらずに画面切り替え、ボス復活!即再戦!みたいなのもよくやりました。
ゲームウオッチ版
DX版でしかクリアしたことがなかったので原作は初クリア!でした。
ダンジョンの仕掛けは昔かなり苦戦したのと何度もクリアしてるのでサクサクでした。
あー、ここは確かこうすれば…よし!あー、懐かしいなー…。泣
Nintendo Switchリメイク版では別アイテムに差し替えられたようですが…。

ピンクのままです。どう見ても白黒だが!
自分の中ではDXの赤い服(攻撃力2倍)が基準なので意外と中ボスが固く感じました。
GBのゼルダはジャンプが楽しいですね!なんか無駄に跳ねてしまいます。笑
そういえばノーコンテニューでクリアするとエンディングが変わったはず…。
というか散々遊んだはずなのにノーコンでクリアしたことなかった…。
ノーコンクリアに初挑戦だ!

…あっさりできました。
一番の難所はレベル1ダンジョンのボス?
冒険を進めていけば自然と♥が増えますし、薬もあるので特に難しいところは…。
危険(高火力)な敵って南の神殿のアモスとカメイワのボスくらいなはず。
クリアするだけならサクッと終わるボリューム!夢をみる島の良さを再確認しました!
不思議な木の実も大好きですがあちらは後半ダンジョンがかなりヘヴィなので…。
細かいところですがボタンの配置的にセーブが楽になりました。
※セーブはスタート+セレクト+A+B同時押し
GBだと両手でムギュっとしないとダメでしたから。笑
言語は日本語・英語・フランス語・ドイツ語。
とりあえずどろぼーしてみました。

英語版はどろぼーしても名前が変わらない…!笑
文字数とか大人の事情とか…でしょうか?
ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説
次はゲーム&ウオッチ星のカービィとかほしいですね!
夢をみる島のサントラ
2019年にはNintendo Switchでリメイクされ、2020年にはサントラもリリースされました!
4枚組でリメイク版とGB版がフル収録されています。GB版のサントラ嬉しい!
Nintendo Switchのリメイク版は未プレイですがGBとの違いを聴き比べるのも楽しいです。
リメイク版のアングラーの滝ツボ…必聴です!笑
ゼルダの伝説 夢をみる島 オリジナルサウンドトラック【初回数量限定BOX仕様】
Amazon特典のAmazonロゴ柄CDペーパーケース
これは夢をみる島とは関係ないものなので不要な方は通常版でいいかもしれません。
発売当時は通常版の方が安かったので私は通常版を買いました!
最近はAmazon特典付きの方が安い…?


コメント