Windows11でMicrosoft EdgeやGoogle Chromeの接続がおかしい!症状と解決方法

2025年9月末にリリースされたWindows11のアップデータをインスールすると起こる不具合について。エッジやクロームが繋がらない!?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Edge・Chromeのネット接続がおかしい

症状

有線LANで接続してるWindows11パソコンで

Microsoft Edge・Google Chromeがほぼ接続できない状態になる。
トップページを開くのに異様に時間がかかる。
接続がリセットされました。など。

完全に繋がらないわけではなくほぼ繋がらない状態。非常に不安定。

※無線LAN接続だと問題ないそうです、なんじゃそら。

解決方法

WindowsUpdate KB5065789 を アンインストール

手順

  1. 設定
  2. Windows Update
  3. 更新の履歴
  4. 更新プログラムをアンインストールする ※更新の履歴の下の方にあります
  5. KB5065789 をアンインストール

経緯など

検索にひっかかりやすい(必要な人が情報にアクセスできる)ようにごちゃごちゃ書いてますが読む必要はありません。

 

家族の業務用PCがおかしくなったというので調べたらこれでした。

私のPCは有線接続ですがWindows10のままなので「なんのこっちゃ?」と思ったのですが。

インターネットの接続に問題はなく、正常に接続されてる。しかしEdgeを開くとトップ画面がメチャクチャ重い。適当にネット検索しても結果が出てくるがとにかく遅い。サイトにアクセスすると接続がリセットされましたと出て表示できない。という感じでした。

ネット回線にメチャクチャ制限がかかった時のような状態ですね、なんだか懐かしい。

スマホでネット検索しても似たような話がヒットせず、これはおま環?PC・周辺機器の故障?と2時間近くあれこれ試したのですがまったく解決せず…。

X(旧Twitter)で調べたらちらほら似たような症状が!そして解決方法も!

ということでWindowsUpdate KB5065789 をアンインストール&再起動で解決しました!

X(旧Twitter)の有識者の皆様ありがとうございます!

 

ネット検索では情報が出てこないので今回は当ブログで紹介させていただきました。SNSやってない人はどうすんだこれ?ということで…。有線のみの環境はあまり多くないとは思いますが、それ故にあまり騒ぎにならず出回ってる情報も少ない…うーん。

次回のWindowsUpdateで治りそうですが、無線LAN接続ができないと次回のアップデートデータをダウンロードできないので…。無線LAN接続ができる人は次回のアプデを待っても良さそうですが有線接続の人はアンインストールするしかなさそうです。

 

家族は有償修理・買い替えを勧められそうになってたので、これはちゃんと情報が広まるといいなと思います。みなさんも騙されちゃーいけませんぜ…?SNSやってなかったら私もどうにもできなかったけど。

これだから自動更新は、ったく!

ブログ
スポンサーリンク
data-matched-content-ui-type="image_card_stacked" data-matched-content-rows-num="4" data-matched-content-columns-num="2"
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よもやまの壺

コメント