Window11でもVOICEROID+は使える

PCをwindow10からw11へアップグレードしたらボイスロイドが起動しなくなりました。

起動しようとすると、

ライセンス認証に失敗しました。
暫定ライセンスを含むライセンスが見つかりません。

と表示され起動できません。 ※2025年10月14日

スポンサーリンク
スポンサーリンク

認証ドライバのインストール

ネットで調べると認証ドライバ(Sentinel LDK Windows GUI Runtime Installer)をインストールすればwindow11でも動くという情報もあったのですが、私の環境ではダメでした。

window10のときにインストールしたボイスロイド+(パッケージ版)でのお話です。

アンインストール→再インストールしたらどうなるかは試していません。

VOICEROID+のまま使いたい場合は別ですが、以下の方法でVOICEROID2として使う方が安定かもしれません。

セットアッププログラムのダウンロード

パッケージ版のボイスロイド+でも、AH-Softwareでユーザー登録・製品登録をしてセットアッププログラムをダウンロードすればwindow11でも使えました!

今回確認できたボイスロイドは手持ちの2つ

  • VOICEROID+ 琴葉 茜・葵(パッケージ版)
  • VOICEROID+ 結月ゆかり EX(パッケージ版)

…というか製品登録すれば今まで使ってたVOICEROID+ではなく、VOICEROID2に対応したVOICEROID+のダウンロード版が無料でダウンロードできるって感じでしょうか。※認識が間違っていたらごめんなさい

AH-Softwareさん、ありがとうございます!

VOICEROID+ 琴葉 茜・葵
『VOICEROID+ 琴葉 茜・葵』は、声優「榊原ゆい」の声を元に製作した入力文字読み上げソフトです。

 

↑製品ページの動作環境を見るとwindow11も書いてありますね。

パッケージ版ももはやDiscではなくシリアルナンバーとアクティベーションキーが本体ですね。パッケージ絵がカワイイから…意味ある!

手順

ユーザー登録|製品サポート|AH-Software
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • 製品登録 ※シリアルナンバーを入力
  • セットアッププログラムのダウンロード
  • セットアッププログラムのインストール
  • 起動&ライセンス認証 ※アクティベーションキーを入力

 

↓Windows10環境のものですがユーザー登録等の参考に

Windows10でVOICEROID+ 結月ゆかり EX(パッケージ版)を使う
2020年のお話です!

ボイス・ユーザー辞書のエラー?

おま環かもしれませんが

  • 起動時の初期化中にボイスプリセット・フレーズ辞書・単語辞書・記号辞書の読込に失敗するエラーメッセージ
  • ボイスプリセット・フレーズ辞書・単語辞書・記号辞書の保存ができない
  • 閉じたときにエラーメッセージが出る

などの問題が発生しました。

この状態でも起動はできますし、テキストの入力・ボイスの保存は問題なくできます。

 

インストール時のフォルダの場所

PC/Windows(C:)/ユーザー/ユーザーネーム/ドキュメント/VOICEROID2

辞書データをボイスロイド+(起動できなくなったやつ)からコピーして置いてみると起動時のエラーは出なくなりました。が、辞書の保存はできないまま…?

起動時はちゃんと読み込めるのですが、保存時にCドライブにアクセスしようとすると弾かてしまいます。おま環?何か勘違いしてる?window11わからん!

参照先をDドライブに替えたら解決しました。

 

Dドライブにフォルダを作る

ツール→オプション

ボイス・ユーザー辞書の参照先をそれぞれ変更します。

  1. 新規作成から先ほど作ったDドライブのフォルダを開く
  2. フレーズ辞書ならフレーズ辞書ファイルという名前をつけて保存
  3. フォルダ内にフレーズ辞書.pdicが作られる
  4. 参照からフレーズ辞書.pdicを選択し開く

変更したらオプションのOKをクリックします。

ボイスプリセット・フレーズ辞書・単語辞書・記号辞書の4つすべてを変更しておきましょう!

ブログ
スポンサーリンク
data-matched-content-ui-type="image_card_stacked" data-matched-content-rows-num="4" data-matched-content-columns-num="2"
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よもやまの壺

コメント