攻略本紹介 トルネコの大冒険シリーズ

今回はトルネコの大冒険シリーズの攻略本のご紹介です!

軽く内容にも触れつつ、
個人的なポイントなどをご紹介していきたいと思います。

私が持っているのはこの9冊!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

トルネコの大冒険

トルネコの大冒険公式ガイドブック

全185ページ+折り込み付録(モンスターの出現階層表&インデックス)。
1993年、エニックス出版。

内容

ゲームの基本操作からテクニック、各種ダンジョンの攻略、
アイテムやモンスターについてのデータもバッチリ!

「草全体の12分の1」といった表記ですが、
アイテムの出現率について書かれているのはかなり珍しい。

モンスター一体に対し一ページ、モンスター図鑑と呼べる完成度!
モンスターの説明・攻略法に加え、各種モーショングラフィックも収録。
モンスターのアイテムドロップ率は「6分の1」と具体的な表記がある一方で、
「めったに落とさない」「ときどき落とす」など突っ込みたくなるものも!笑

カバーデザインはトルネコシリーズの攻略本の中で個人的ナンバー1です!

ポイント

(ネネの日記)
店の発展をネネさんが日記で紹介してくれるコーナー、全11章!
あ、こうやって店が大きくなったんだっけか、と懐かしむことができます。
こういう細かい遊び心があるのが古い攻略本の魅力ですね!

(中村光一氏からのメッセージ)
トルネコの大冒険の面白さ、なぜトルネコが主人公なのか、
最初はもっと不思議のダンジョンしかなかった(難易度設定のお話し)、
次回作についてなどファン必見の4ページです!

トルネコの大冒険 攻略本

トルネコの大冒険2

トルネコの大冒険2公式ガイドブック

全240ページ+おまけシール付。1999年、エニックス出版。

内容

操作や基本システム、ストーリーダンジョンの攻略がメイン。
合成の解説や泥棒テクニックなど初心者向けの内容も充実!

モンスターは一部モンスターについては隠し扱い。
地味なところで、全てではないものの武器や盾のイラスト、
モンスターの状態異常や4方向グラフィックが載ってます。

ポイント

(初心者に優しい)
ストーリークリアまでならこの一冊!
初めて不思議のダンジョンシリーズを遊ぶなら是非ゲームのお供に。

(不思議のダンジョンについて)
不思議のダンジョンの攻略・お宝部屋などは、
下記の公式パーフェクトガイドにはほぼ載っていません。
27階~101階までの詳しい攻略・情報が載っているのはこの本だけ!

トルネコの大冒険2 攻略本

トルネコの大冒険2公式パーフェクトガイド

全208ページ。1999年、チュンソフト出版。

内容

クリア後のダンジョン・転職・各種アイテムやモンスターの完全データなど、
トルネコ2をとことん遊びたい人向けの一冊。
基本システムの説明が少なく、ダンジョン攻略と各種データが中心です。

各種データは一ページの記載量が多く個人的には使いやすいです。
アイテムは効果・値段・出現ダンジョンなどがわかりやすく、
モンスターは系統(スライム系など)で分類、目当てのモンスターが探しやすい。
こちらにはボスや神父さまも載っています!

ポイント

(各種コラムが豊富)
ガチガチの攻略本のようで実は遊びの要素が多く読みものとしても面白い。
男らしい倒れされ方とは!?ではトルネコさんの様々な死に様が…笑
他にも詰めトルネコやモンスターについての一言など盛りだくさん。

(スペシャルインタビュー)
中村光一・長畑成一朗、両氏へのインタビューが収録されています。
ローグから不思議のダンジョンが生まれるまで、風来のシレンとの違い、
男は黙ってメガンテ、店主のガーゴイル?などが盛りだくさんの6ページ!

トルネコの大冒険2 攻略本

トルネコの大冒険2アドバンス

トルネコの大冒険2アドバンス公式パーフェクトガイド

全224ページ+折り込み(壺杖の識別テクニック・値段早見表)。
2001年、チュンソフト出版。

内容

上記PS版の二冊の攻略本を一冊の本に!
公式パーフェクトガイドをベースにアドバンス版での調整や修正を反映。

ダンジョン攻略やモンスターの対策などはほぼPS版と同じですが、
アイテムの値段、出現ダンジョン、技・魔法のデータ、
モンスターの出現ダンジョンなど、変更点はバッチリ収録!

豊富だったコラムはアドバンス版に合わせてリニューアル。
死に様もアドバンス版に合わせて別のもの(新作ネタ)になっています!
また全体で使われているゲーム画像もアドバンス版のものになっています。

ポイント

(アドバンス版に完全対応)
大まかな内容はPS版と変わらないのですが、
アドバンス版で遊ぶ場合これがないとアイテムの値段識別などで困ることに。

(スペシャルインタビュー)
中村光一・長畑成一朗、両氏へのインタビューを新たに収録。
PS版からの移植について、様々な変更点について、
長畑さんによる不思議のダンジョン上達教室(メンタルトレーニング)、
持ち込みの可・不可について、X‐BOXでトルネコ新作?など魅惑の6ページ!

トルネコの大冒険2アドバンス 攻略本

トルネコの大冒険3

トルネコの大冒険3公式ガイドブック

全352ページ。2002年、エニックス出版。

内容

トルネコの大冒険3のすべてを一冊に!
ストーリー攻略からクリア後ダンジョンのすべてまでをカバー。

個人的には一番使いやすいトルネコ3の攻略本です。
ただごくわずかですが、誤植があります。
透視の指輪が異世界の迷宮に出ると表記されていますが、絶対に出ません!笑

パンを全面に押し出したカバーデザインがそれっぽくて大好きです。

ポイント

(実際に遊ぶ際に便利)
ゲーム中に情報がほしい場合これ一冊で済む。
情報量では下記のパーフェクトガイドに劣るものの実用性はとても高いです。

(デザイン)
全武器盾のイラスト、モンスターの出現階層表の見やすさなどは、
コレクターにもプレイヤーにも嬉しい!
またモンスターデータに使われてる画像はゲーム画面の切り抜きであるため、
非常にわかりやすく見やすい!長年使ってるため愛着があるためやや贔屓めです…笑

トルネコの大冒険3 攻略本

トルネコの大冒険3公式パーフェクトガイド 上・下

上巻336ページ・下巻400ページ。2002年、チュンソフト出版。

上巻:迷宮踏破編

全システムの解説・全ダンジョンの攻略がメイン
各ダンジョンのモンスター出現階層表にHP・経験値が載っているなど、
痒い所に手が届く作りですが、見やすさは好みが分かれそうですね…笑
アイテムやモンスターなど各種データについても簡易ながら記載あり。

またトルネコ3電話相談室というコラムも読み物として面白い。
お悩み①ロサになぐられます、など全三回のQ&Aコーナー、オチもあります!笑

下巻:超究解析編

カジノ・パズルダンジョン攻略・冒険テクニック100などもありますが、
本命はモンスター大辞典とアイテム大辞典という膨大なデータ集でしょう!

大辞典の名前に恥じないとても濃い内容、読んでるだけでも楽しい。
仲間モンスターの上限レベルと能力値など基本情報は勿論、
仲間モンスターの全セリフまで網羅されてるこだわりっぷり!

上巻同様にコラムもあります!トルネコ3電話相談室リターンズ!笑
また、トルネコ3のシナリオ担当の方のインタビューもあります。

ポイント

(各ダンジョンのマニアックな情報) ※上巻
設置される罠・石像(何階から何階まで設置される・されない)、
変化の壺・モノカの杖で出現するアイテム情報などはとても貴重!
※ただしモンスターの加入率等はマスクデータ扱い(ほかの攻略本も同様)

(開発スタッフ座談会) ※下巻
中村光一×長畑成一朗×小泉冬彦、三氏の座談会を収録。
トルネコ3で目指したもの、土偶→石像、プレイスタイルの違い、
ピンチの時にからぶりしやすく作っている?に対する長畑さんの回答、
今後の展開(オンラインマルチプレイ化やポポロ関連の没・新アイデア?)など、
今読んでもなかなかに興味深い内容の詰まった2ページ!

トルネコの大冒険3 攻略本

トルネコの大冒険3アドバンス

トルネコの大冒険3アドバンス公式パーフェクトガイド 上・下

上巻368ページ・下巻400ページ。2004年、チュンソフト出版。

上巻

追加されたエクストラモードの4ダンジョンの攻略情報の追加。
新コラムは三人組「ホメてみ隊」が挑む!
ダンジョンで起こる辛い出来事を無理やり褒めてやりすごそう!という企画。
ちなみに三人組とは、兵士長・密林の島の老人・バニーガールの三人。
全三回、ちなみに一回目のテーマは…ロサ!笑

下巻

追加されたモンスターが記載されているくらいでPS2版からほぼ変化なし。
開発者インタビューなどもいっさいなくちょっと寂しい…
上巻も下巻も画像はアドバンス版のグラフィックに変わっていますが。

※アドバンス版攻略本について

PS2版攻略本からの主な変更点のみ記述しましたので内容が薄く…
ですが攻略本としてのクオリティはPS2版と何ら変わりありません。

ポイント

(変更や追加要素についての情報) ※上巻
PS2版からの変更点・エクストラダンジョンについての情報は貴重!

(最後の攻略本) ※下巻
トルネコの大冒険シリーズの攻略本、最後の一冊です。
なのでトルネコファンの方は是非お手元に…笑

トルネコの大冒険3アドバンス 攻略本

最後に

簡単にでしたがトルネコの大冒険シリーズの攻略本紹介、終わります!
風来のシレンの攻略本紹介、あちらは量が膨大ですがいつかきっと…!
最後までのお付き合いありがとうございました!

そして、書いてたら実際に遊びたくなる病へ…