ロックマンクラシックスコレクション2 ロックマン10バスター縛り

ロックマン10のバスター縛りの記録です。

※過去記事のロックマン1~6と異なり一つの記事での簡易なまとめとなります。

プレイしたのは4~5年前です、当時のステージ開始からボス前までとボス撃破までの回数のメモがメインとなります。

<縛り内容>

  • 特殊武器の使用
  • E缶の使用
  • 攻略情報の閲覧
  • ボス部屋前以外でのセーブ&ロード


ストライクマンにはスライディングしてほしい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

記録

8ボス

  • シープマン 0/5
  • チルドマン 2/1
  • ストライクマン 6/6
  • ポンプマン 2/1
  • ニトロマン 1/4
  • コマンドマン 3/2
  • ブレードマン 2/0
  • ソーラーマン 0/10

ワイリーステージ

ワイリーステージ1

  • ステージ 1
  • ウェポンアーカイブ1 0
  • ウェポンアーカイブ2 0
  • ウェポンアーカイブ3 2

ワイリーステージ2

  • ステージ 4
  • クラブパンチャー 1

ワイリーステージ3

  • ステージ 0
  • ブロックデビル 4

ボスラッシュ

  • ソーラーマン 4
  • コマンドマン 3
  • チルドマン 2
  • ストライクマン 2
  • シープマン 2
  • ポンプマン 2
  • その他 0

ワイリー戦

  • ワイリーマシーン第一形態 2
  • ワイリーマシーン第二形態 1
  • ワイリーカプセル 1

感想

9に比べると全体的に難易度は下がった印象です。というかワイリーステージ以降が簡単?ウエポンアーカイブがドクロボット並みに強ければ…?でもあまり強すぎるとワイリーステージ1がクリアできなくなりそうです。過去作のボスと戦えたのは嬉しいサプライズでした!

8ボスではソーラーマンが頭一つ抜けた強さで、意外と手ごわいのがシープマンとストライクマン。操作の程良い忙しさと歯ごたえが楽しいのはニトロマンとチルドマンでした。

ワイリーはおそらくシリーズ最弱…。
ワイリーカプセルステージのマップ演出(長っ!)の衝撃!からのまさかのワイリーカプセル弱っ!

10の通常ボス戦BGMはシリーズでもトップクラスに好き!

ストライクマンの異色さ、タップマン以来の逸材ですね!ドットの動きがカワイイ。