【ゲーム実況】ラグ対策をして快適なゲーム実況ライフ!【キャプチャーボードGV-USB2】

今回は快適なゲーム実況には欠かせない、
ラグ対策について!

キャプチャーボードGV-USB2を使って、
スーパーファミコン(SFC)のゲームを録画する場合を例に、
ご説明させていただきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

キャプチャーボードGV-USB2のラグ対策

ラグの発生

キャプチャーボードとキャプチャーソフトを使うことで、
ゲーム画面をPCに取り込むことができますが、
PC画面でゲームをプレイしてみると何やら違和感が…?

コントローラーの入力とゲーム画面の反応がズレてる?
この違和感・ズレの正体がラグですね。

PCの性能・キャプチャーボードの種類にもよりますが、
0.X秒(場合によっては1秒以上)のラグが発生してしまいます。

ゲームプレイに支障が出る

アクションゲームのような動きの激しいゲームだと、
このラグが非常に厄介で…。
場合によってはまともに遊ぶことすら困難になります。

動きの少ないRPGなんかでも、
思ったように操作することが難しくなります。

かつて直接PC画面を見ながら録画をしていたのですが、
とてもストレスフルでした。
ラグのせいで一歩余計に進んでしまう事が多く、
風来のシレンだとこれが致命的でした…。

ラグありの状態でもプレイに支障が出ないのは、
操作の少ないアドベンチャーゲームくらいだと思います。

ラグ対策

キャプチャーボードGV-USB2の性質上、
ラグはどうしても発生してしまうため、
PC画面のラグをなくす事は絶対にできません。

という事は絶望ですか?
…いいえ、希望はあります!

ラグをなくす事はできませんが、
ラグを回避する事はできます!

先ずはラグ対策に必要なもののご紹介しておきます。

ラグ対策に必要なもの

以下の3点が必要になります。

  • TV
  • 分配コード
  • 中継プラグ
TV

コンポジット(赤白黄)接続が可能なTVが必要になります。
リサイクルショップやハードオフなどで、
中古のものなら2~3千円で売っていると思います。

テレビは200○年製の薄型液晶テレビ、
サイズは小さめがオススメです。
大きい液晶画面とコンポジット接続の古いゲームは、
あまり相性が良くないと思います。お高いですしね!

分配コード

SFCの映像・音声をPCとTVの両方へ、
同時に出力することのできる二股のコードです。

分配コードは2mもいらないのですが、
なかなか調度いい長さのものが…。

中継プラグ

SFCのAVケーブルと分配コードを繋ぐためのものです。

中継プラグは意外と脆いものなので、
使用・保管する際は丁寧に扱いましょう。
ヒビ割れなどすると録画データにも影響が出ます。

売ってる場所

お店で購入する場合

キャプチャーボードGV-USB2の場合は、
大型家電量販店のPC専門店でしか見たことがありませんが、
分配ケーブルと中継プラグは用途の広いものなので、
通常の家電量販店にも置いてあります。

分配ケーブルの種類を間違えないようにお気をつけください。
使用するのはオス-オス×2タイプのものです。

ネットで購入する場合

種類はとても多く値段もピンキリです。
中継プラグ不要で直接AVケーブルに繋げる、
分配ケーブルなんかもありますが、
そちらはコードが極端に短かったり…。

私が実際に使っているのはこの2つです。

分配コード
中継プラグ

接続方法

こんな感じで全部繋ぐだけです。
とっても簡単ですね!

各コンポジット(赤白黄)端子の接続先について。

画面左の端子はTVへ接続します。
画面右の端子はキャプチャーボードGV-USB2へ繋げ、
PCのUSBポートへ接続します。
画面下の端子は中継プラグを挟み、
SFCのAVケーブルと接続します。

※AVケーブルはSFCとテレビを繋ぐ赤白黄のアレの事ですぜ!

写真で見ると何だかゴチャゴチャしていて、
わかりづらい…?

イラストの方が分かりやすいかもしれませんね…!

お前のPCはどこにUSBポート付いてるんだ…!?

変なイラストのせいで逆にわかりづらい…?
で、でしたら文字で!

  • SFC → AVケーブル → 中継プラグ → 分配コード
  • 分配コード① → TV
  • 分配コード② → GV-USB2 → PC

しっかりと伝わったでしょうか?
きっと大丈夫だと信じています…。

という事で無事接続できましたら、
実際録画をしてみましょう!

録画中

ゲームの録画を開始したら、
後はTVを見ながらゲームするだけです!

これならラグを気にせず録画をすることができます。

ゲームの音がちゃんとPC側でキャプチャーできているか?を確認するため、
TVからではなくPCの音を聞きながらの録画するのがオススメです。
TVは消音にしてただのゲーム画面として利用しましょう。

(余談) 生声実況について

生声のゲーム実況の経験はありませんので、
マイクの設定・録音などについては全くわかりませんが、
おそらくこの方法でマイクの録音をすると、
ラグの分だけテンポがズレるはずです。
なのでマイクはゲームの録画データとは別に録音し、
編集時にズレた分を修正するのがいいのかな?と思います。

そして、快適なゲーム実況ライフへ…!

キャプチャーボード GV-USB2
分配コード
中継プラグ

ゲーム実況
スポンサーリンク
data-matched-content-ui-type="image_card_stacked" data-matched-content-rows-num="4" data-matched-content-columns-num="2"
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よもやまの壺