RFスイッチ?ファミコンのコードを自作する!

久しぶりにファミコンで遊ぼうとしたら、なんかテレビと繋ぐコードが壊れてる…!?
そんな時どうする?ってお話しです。ネットで純正のRFスイッチ買えばいいんじゃ?

※この記事は過去ブログの記事(2016年11月投稿)をリライトしたものになります

スポンサーリンク
スポンサーリンク

RFスイッチ?を自作したお話し

ファミコンミニ発売に影響されて…

ファミコンミニが発売され、(第?次)レトロゲームブームの兆しが…。
それにしても、手乗りファミコンとは驚きですね!

予約殺到、売り切れ続出!?さすがは任天堂!!

(追記)2018年に再生産されることが発表されました!まだお持ちでない方はこの機会に…!

今回のターゲットはナウいキッズ達ではなく、
きっとファミコン世代の方々が対象なのでしょう!

そんな(かつての)少年少女も今ではいいお年頃なはず…。
お子さん(あるいは、お孫さん)がいらっしゃる方も少なくないと思います。

是非一緒に遊んで、レトロゲームならではの、

  • 難しさ
  • 理不尽さ
  • クソゲーとはいったい何なのかというある種の哲学

を世代を超えて共有できたら素敵だと思います!

壊れたRFスイッチ(ファミコンのコード)

私もなんだか懐かしい気持ちになったので、ファミコンを発掘してみました!

こちらが私のファミコン!掃除しても取れない汚れがいい味出していますね。
しかし、いざ遊ぼう!としたところ一つ問題が…。
というわけで、今回はファミコンをテレビに繋ぐあの謎のコード?について!

私みたいな久しぶりにファミコンを発掘した場合もそうですが、
ファミコンミニから興味をもってファミコンを買ったはいいものの、
↓これが壊れてる、という事が稀によくあります。

あれだのこれだのと呼んでいますが、正しくはRFスイッチと言います。
私自身正式名称はずっと知りませんでしたけど…。笑

RFスイッチ 任天堂 ・SFC用
任天堂
¥750(2024/10/26 00:24時点)

おそらく今の若い子にはこれが何なのかわからないでしょうね…。
↓ちなみにテレビ側にはこんな端子が、アンテナ入力!
最近のテレビにはそもそもこの端子自体が付いていない可能性が…。

写真の汚いのは実際に私が持ってる、というか使っていたものです。
父からファミコン本体と共に譲り受けた思い出の一品です。
私の扱いが悪くコードがねじれて断線することがよくありました、
その度に父がハンダでくっつけてくれました。修理した跡がちらほら…。

テレビにつなぐコードはちぎれてしまったのか行方不明ですし、
長年放置してあったせいでとても酷い状態です…。

これさえ壊れてなけばファミコンで遊べるのに残念…。
いや、待てよ?こうときこそあそこだ!ハードオフに行ってみよう!

…結果、RFスイッチは売ってたんですが、ジャンク品しかありませんでした。
でも一応買ってきました!そして、ダメもとで接続してみました…。
画面は映った!でも白い粒々が画面全体に散らばった様になってしまい、
とても遊べたもんじゃない…!

ま、まぁジャンク品なので、わかっていましたけどね!
仕方ないので、最後の手段「売っていないなら作ればいいじゃない?」Byどっかの姫
ということで自作してみました!

↓完成品がこちらになります

なんとも奇妙な物体ですが、ちゃんとファミコンとテレビを繋いでくれました。
画質はテレビとの相性もありますが、↓こんな感じに…!

謎の縦縞がやや目立ちますが、ちょっと遊ぶ分には問題ありません。
以下で作り方を書いていきます。

※素人のテキトーな工作ですので、ご使用等につきましては自己責任でお願い致します!

(余談)ファミコンソフトを本気で遊ぶなら?

今回のRFスイッチもどきはファミコン本体でちょっと遊びたい方、
暇つぶしに工作したい方など向けの物です。
ファミコンでガッツリ遊ぶぜ!って方には向いていないと思います。

ガチで遊びたい方にはニューファミコンがおすすめです!
ニューファミコンはコンポジット出力が可能なファミコンです。

コンポジット出力はスーファミや64、GCなどと同じ接続方法、
赤白黄色の三色でお馴染みのあれですね。
これなら最新のテレビでも問題なく接続できます!

難点は本体デザインが地味なことくらいです。
ニューファミコンも任天堂純製なんですが、やはりファミコンデザインが偉大過ぎて…。

旧ファミコンで遊ぶ場合、アンテナ端子付きのテレビを出してこないといけないのが…。
部屋が狭いのもあってテレビ二台置くわけにもいかず。
なのでファミコンソフトで遊ぶ場合、私はもっぱらニューファミコンを使っています。

 RFスイッチっぽいもの?の作り方

必要な道具

  • ビデオケーブル

三位一体のものはさけるチーズの要領で一本にさきましょう。
ご家庭で不要になったもの!がなければハードオフのジャンクコーナーなどで…。
家電量販店で新品を買うのはちょっと勿体ないような…?

  • アンテナプラグ

ハードオフのジャンクコーナーなどで運がよければ売っています。
家電量販店では現在取り扱っているのかわかりません。ネットのが早い!

  • ニッパー
  • プラスドライバー
  • ペンチ

百均のもので十分です、お近くのダイソーなどで!
ハサミ・硬貨・握力などで代用することも不可能ではありませんが…。

作り方

①ビデオケーブルを必要な長さで切断

必要なコードの長さにスパッと行きます。
コードの真ん中で切れば二つ分作れちゃいますが、短すぎるのでお勧めしません!
↓写真のようにどちらか一方を!

②ビデオコードのゴムを剥く

中の銅線を傷つけないように優しくペンチでハムハムし、ゴムだけ切断します。
ゴムは5㎝くらい剥きましょう!

③銅線を剥く

すると、中からさらに線が出てきます!

④再びコードのゴムを剥く

先ほどよりさらに細いので力の入れ過ぎには注意しましょう。
1㎝くらい銅線が出ていればOKです!

⑤銅線をねじって巻きつける

先ほど③で剥いた銅線をこんな感じ↓に巻きつけておきましょう!

⑥ビデオコードをアンテナプラグに挟み固定する

先ほどのコードの先端(銅線部分)をプラグのこの位置に挟みネジで固定します。
先端を軽くねじって纏めておくと作業しやすいです。

⑦コードの根本の部分を挟む

さきほど⑤でねじっておいた銅線部分を、プラグのギザギザしたハサミ部分の間に通し、
両側からペンチで挟んで閉じます。

↓このようにコードを通してハサミ部分をペンチで閉じます。

⑧完成ッ!

※⑤で巻き付けた銅線が⑥(上のネジ部分の金属)に触れないように注意しましょう!

かなり雑な説明となりましたが、何かのお役に立てれば幸いです!
最後までのお付き合いありがとうございました、それでは素敵なレトロゲームライフを!

そして、懐かいファミコンの世界へ…!

ゲーム
スポンサーリンク
data-matched-content-ui-type="image_card_stacked" data-matched-content-rows-num="4" data-matched-content-columns-num="2"
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よもやまの壺