風来のシレン5plusの技コンプリートを応援するページです!
ネコマネキホテル・ネコマネキにある、
技図書館の技一覧と同じ並び順です。
全30種!割とわかりづらいものがあります。
技一覧
1/4
- おら! ウバッタ弾 仙人の庵のチュートリアルで習得
- ぐわ! カタマッタ弾 初級マスターから教わる
- ダダ―ン弾 ぐわ! カタマッタ弾使用時に一定確率で習得
- 感電破 レベル16で習得
- 大貫通ドドーン砲 レベル20で習得
- 回復アップアップ レベル24で習得
- 自動ナオッテル― レベル29で習得
- ホノカナアカーリ レベル55で習得
2/4
- ドコ? カイ弾 上級マスターから教わる
- はねかえシールド 上級マスターから教わる
- まわりやっつけ破 レベル32で習得
- どつきバックレ― まわりやっつけ破使用時に一定確率で習得
- まわりゾワゾワ破 中級マスターから教わる
- まわりおにぎり破 上級マスターから教わる
- ルームフーイン閃光 初級マスターから教わる
- ルームはんぶん閃光 初級マスターから教わる
3/4
- ルームオイウチ閃光 ルームはんぶん閃光使用時に一定確率で習得
- ルームサイクロン 中級マスターから教わる
- ルームミエナイヨール ルームサイクロン使用時に一定確率で習得
- ルームやりすごし閃光 上級マスターから教わる
- ルームカイフク閃光 中級マスターから教わる
- モロハ貫通アロー 初級マスターから教わる
- おいでよ混乱破 中級マスターから教わる
- 仲間ふっとばし砲 中級マスターから教わる
4/4
- 前後必殺破 上級マスターから教わる
- サイゴノアガーキ 初級マスターから教わる
- ナンカデルーゾ イノリの里の初心者の館で夜の修行所クリアする
- ナンドモウテウテ破 仙人の庵で修行仙人の課題をすべてクリアする
- 道具ナレナレ破 キャットストーンの願い「究極の技を教えて!」
- 三匹うぎゃあ破 レベル99で習得
技の習得方法のポイント
レベル系
シレンのレベルを99にすれば全て覚えます。昼夜はかんけいありません。
道具図鑑の装備の成長レベル埋め作業で、バクチの巻物を使った装備成長を狙っていれば、
バクチの巻物のレベルアップ効果で簡単にレベル99にできます!
使用時に一定確率系
技が派生する確率はかなり高いのであっさり終わると思います。
眠りの大地は常に夜なので下準備が要らずおすすめです!
技マスター系
見た目
- 初級マスター(灰色の帽子の老人)
- 中級マスター(紫の服のおじさん)
- 上級マスター(女の子)
おすすめの出現場所
初級・中級マスター
- 運命の小道1~5F
- 過去の塔1~7F(初級は1~3F)
- 現在の塔1~7F(初級は1~4F)
- 未来の塔1~7F(初級は1~4F)
上級マスター
フォーチュンタワー1~3F(仙人の庵から進んだ秘境)。
フォーチュンタワー1~3Fには初級・中級を含む全ての技マスターが出現します!
※追記
天上の池1~14F(1~2Fを何度も繰り返すのがベストだと思います!)
技マスター探し
運命の小道から入ってフォーチュンタワー3Fまで進み脱出!これを繰り返します。
技マスターは教えられる全ての技をシレンに教えるとそれ以降出現しなくなるので、
初級・中級マスターが埋まったら、仙人の庵から直接フォーチュンタワーへ!
※追記
サブデータで検証したところ(実際は救助パス作りで低層を繰り返していただけ)、
天上の池1~2Fを繰り返すのが一番効率的がいいことがわかりました!
登場するNPCの種類が少なく、全てのマスターが登場します。
その他の出現場所
イノリの洞窟70~83F・迷いの井戸1~14Fにも技マスターは出現します。
もし見かけたら話しかけておきましょう!
修行仙人の課題
修行仙人の家は仙人の庵の一番左下の建物です。
課題となる夜モンスターを倒してから話しかけると、次の課題へ進むことができます。
課題モンスターの討伐
- エビルシャーガ 10匹 フォーチュンタワー秘境4~5F
- 闇ももざらし 15匹 フォーチュンタワー秘境9~11F
- 黒針兄どり 20匹 フォーチュンタワー秘境12~13F
フォーチュンタワー秘境で全て達成できます。
※道具ナレナレ破で倒したものは討伐数にカウントされません(私の勘違いでなければ…?)
道具ナレナレ破
キャットストーンを集めて願いを叶えましょう!願い事は「究極の技を教えて!」です。
風来のシレン5plus キャットストーン集め用二択屋救助パス
そして、夜の達人へ…!